話題探しの巻

【東京】話題の探し方コミュニケーション講座

 

「社交的にならないとコミュ障は治らない」と思っていませんか?

ハナサク会話堂では、内向的なままで会話を楽しめるようになるコミュニケーション講座を東京都内で開講中です。

コミュ障に優しいコミュニケーション講座

ここでは、6つある講座の中から「話題探しの巻」を紹介します。

 

誰でもできる話題の振り方・探し方、この講座で丸わかり♪

「どうしたらそんなに次々と話題が出てくるんですか?」

あなたは話好きな人に、こんな相談をしてみたことはあるでしょうか。

 

話好きな人は、だいたいドヤ顔でこう答えます。

話題なんて何でもいいんだよ!

 

もちろん、それはそうなのでしょうが…

「何でもいい」だと余計になにがいいのか困ってしまいますよね…。

話題なんてなんでもいいと言われても…

 

では、どうやって話題を探せばいいのでしょう?

 

こんなお話があります。

とあるスーパーマーケットで、ジャムによる売り方の実験をしました。

6種類のジャムを用意した売り場 と 24種類のジャムを用意した売り場では、どちらの方がジャムがたくさん売れるのか?というものです。

 

お客さんとしてはたくさんの種類から選べた方がいいに決まっているから、24種類のジャム売り場のほうが売れたんじゃない?

そう考える人は多いかと思いますが、結果は…

 

6種類のジャム売り場の購買率は30%だったのに対し、

24種類のジャム売り場はわずか3%でした。

 

これは「ジャムの法則」というマーケティングでは有名な話ですが、実は話題探しでも同じことが言えます。

人は、選択肢が少ないほうが迷わずパッと選べるということです。

選択肢は少ない方がいい

 

そこで「話題探しの巻」では、使い勝手バツグンな3つの話題を厳選!

  • いきなり話題にしても不自然じゃない話題
  • 誰が相手でも興味を示してくれやすい話題

だけをチョイスして練習していきます。

3つの万能話題をマスター!

 

もちろん、「休日の過ごし方を訊きましょう」のようなあっさりしたアドバイスだけでは終わらせません!

  • 自力で話題を見つける方法
  • 見つけた話題を自然に切りだす方法
  • 話題を振ったあと会話を盛り上がるコツ

などもしっかりとレクチャーし、練習していきます。

会話が苦手な方でも無理なく再現可能な具体的レッスンです!

 

気まずくなる前に話題を振ってくれる人は、誰にとってもありがたい存在です。

だから自分から話題を振れるようになれば、今より好かれることは間違いありません。

話題を振ってくれる人はありがたい存在

 

いつでも・誰が相手でも

自分から雑談をスタートできる人に、あなたも変わってみませんか?

話題探し講座で改善する悩み

 

講座の内容

● 平凡な話題でも楽しく会話するヒケツ

コミュ障さんの会話は「情報のやり取り」ばかり。
「この映画はこんなストーリーで…」
「このアプリにはこんな機能があって…」
だから淡白で盛り上がらない会話しかできません。
話題を振ったら「○○のやり取り」を心がけることで、平凡な話題も楽しくなる!

● 出会った直後に最適!「第一の話題」

待ち合わせ場所で会った直後や街中を歩いている最中…、どんな話題を振ったらいいか困った経験はありませんか?
いつでも・どこでも使える便利な話題を習得!
「話題を振ったあとどう会話を広げればいいのか」も丁寧に解説します。

● 顔見知り相手への鉄板ネタ!「第二の話題」

「初対面のときはお互いの仕事や趣味などのプロフィールについて聞いていけば間が持つけど、2回目3回目になるともう話題がない…!」
顔見知り相手への万能ネタを習得すれば、そんな悩みとサヨナラです!

● 年中使える万能ネタ!「第三の話題」

コミュ障さんの会話が広がらないのは○○力を使っていないから。
この力を使えば、ありきたりな「あの話題」も年中使える万能ネタに大変身!
さらに一工夫を施せば、一気に仲が深まる会話ができる!

● 特別な関係を築く3ステップ

「気軽に振れる話題もいいけど、この人とはもっと深い関係になりたい!」
そんな相手に効果バツグンな話題の使い方を3ステップでd体験!
お互いの〇〇を共有すれば、オンリーワンな関係に進める確率が大幅アップ♪

講座は練習時間もたっぷり♪

※ 講座内容は随時改良を加えているため、若干変更になる場合もございます。

 

講師紹介

コミュニケーション講師みやたさとし

「内気なままでコミュ障克服」の専門家。

以前は重度のコミュ障で、友達ゼロ、彼女いない歴=年齢、新卒で入った会社を早々に逃げ出しニートへ というドン底を経験した過去を持つ。

約一年半かけてコミュ障克服に成功するも、その過程で「内向的な性格に適したノウハウが皆無」であることを痛感。

自らの手で「内向的なコミュ障に理想の話し方教室を作る!」という志を立て、2017年に『ハナサク会話堂』を開業する。

 

毎年100人以上が講座を受講。

  • ノウハウが超具体的でわかりやすい
  • 「こんなにコミュ障の気持ちを理解してくれる講師はいない
  • 他の講座では解消できなかった「まさにそこが知りたかった!」という部分を教えてもらえる

といった評価を得ている。

 

今も性格はいたって内向的で、趣味はカフェで読書すること。

講師みやたさとし
講師みやたさとし
僕自身コミュ障で長年苦しんできたからこそ、そのツラさはよ〜くわかります。
あなたの人生が好転するキッカケとなるよう、心を込めて講座をやらせていただきます!

詳しいプロフィール ➡︎

 

 

講座概要

【東京】話題の探し方講座
日程日程ページをご覧ください
所要時間3時間30分(途中で10分ほど休憩時間が入ります)
持ち物筆記用具、飲み物

会場

秋葉原代々木

● 秋葉原会場

会場名:T-space

所在地:東京都 台東区 台東1-11-4 誠心Oビル3階

  • JR 秋葉原駅(昭和通り口)から徒歩5分
  • メトロ日比谷線 秋葉原駅(1番出口)から徒歩4分
  • 都営新宿線 岩本駅(A4出口)から徒歩7分

詳しい行き方 ➡︎

● 代々木会場

会場名:ワン・デイ・スペース 貸会議室

所在地:東京都 渋谷区 代々木1-38-7 TH YOYOGI 4階

  • JR 代々木駅(西口)から徒歩1分
  • 都営大江戸線(A1、A2出口)から徒歩1分
  • JR 新宿駅(南口)から徒歩10分

詳しい行き方 ➜

受講料

コミュニケーション講座の受講料

お支払い方法

● クレジットカード

● 銀行振込

申込の手順

  1. 日程ページで開講スケジュールを確認
  2. 申込フォームからお申込&受講料をお支払い
  3. 当日、会場へ

日程確認・申込はこちら ➡︎

 

受講を迷っているあなたへ

講師みやたさとし
講師みやたさとし
教室のHPをご覧いただき、ありがとうございます!

 

今ここを読んでいるということは、

「そろそろコミュ障を治したい!けど、話し方教室に行くのってなんだか不安だなぁ…」

なんて考えているかもしれませんね。

 

当教室に来る生徒さんのうち、約9割が「話し方教室ははじめて」という方々です。

はじめては誰しも緊張しますよね。

そんな不安から受講をためらってしまう気持ちはよ〜くわかります。

講師みやたさとし
講師みやたさとし
僕もコミュ障時代に初めて講座を受けようと思ったときは、一週間くらい悩みました。

 

でも、忘れないでいただきたいことが一つあります。

「こうしている間にも、僕たちは確実に歳をとっている」という事実です。

 

今すぐコミュ障改善に取り組まなくても、現状に大きな支障はないかもしれません。

もちろん会話で困ることはあるでしょうが、一応今までも困っているなりに生きてこられたわけですからね。

 

だけど、たとえ今日から一ヶ月間は支障がなくても、半年先はどうでしょう。

一年先は? 三年先は?

 

もしかしたら一生の友達になれるはずだった人との出会いも、ふいにしてしまうかもしれません。

魅力的な異性と知り合えても、早々に「恋人としてナシ」の烙印を押されてしまうかもしれません。

やりたかった仕事に転職するチャンスが回ってきても、面接でNGをもらってしまうかもしれません。

 

そのときになって「もっと真剣に取り組んでおけばよかった…」なんて後悔したくありませんよね。

 

だからお悩み中の方は、ちょっとだけ時間をとって考えてみてください。

コミュ障を改善したら、あなたの人生にどんな良いことが起こるでしょう?

もしも今のまま年をとったら、10年後、20年後のあなたの人生はどうなってしまうでしょう?

 

その結果、

 

死ぬまでコミュ障はイヤだ!

そう思えたのなら、今こそ一歩踏み出してみませんか?

前向きに踏み出したあなたとお会いできる日を、楽しみにしております。

 

ハナサク会話堂 講師

みやたさとし

 

東京都内でコミュニケーション講座を開講中!

日程確認・申込はこちら ➡︎

 

講座一覧