
話し方教室ハナサク会話堂では、2017年の開業以来、東京都内を中心に会話・雑談に特化したコミュニケーション講座を開催しています。
「内向的な性格そのままで人並みの会話力を身につける」という他にはないコンセプトの講座には、広島・大阪・長野・山形など、遠方から受講しに来てくださる方もいらっしゃいます。
ただ、会場に行くまでの時間や費用を考えると、受講をあきらめてしまう方のほうが多かったことでしょう…。
そこで、講座の内容を20週かけて学べる通信講座ができました!
話し方から聴き方、話題の探し方まで、コミュ障改善に必要なノウハウが全てつまったお得な講座です。
あなたの会話力向上に貢献し、しあわせな人間関係を築くお手伝いができれば幸いです。

コミュ障改善に必要なノウハウをすべて網羅!
会話が苦手な人には、以下の5つの力が不足しています。

本講座はこの5つの力の習得を軸に構成しているため、根本からコミュ障を解消することに効果を発揮します!
会話に強い苦手意識を持っている人も、
他のセミナーや教材でついていけなかった方も、
20週かけて着実に成長できる作りになっています。
① 話し方の巻

コミュ障さんは自分のことを話す量が少なすぎるために、他人から「よくわからない人」と思われ距離を置かれてしまいます。
話す力(自己開示力)を鍛えることで
- 相手から興味を持ってもらえる
- 相手はあなたに親しみを持ち、心を開いてくれる
などの効果が得られます。
1週目 | 自分の話をする本当の目的&興味を持たれる話し方のコツ |
---|---|
2週目 | 簡単だけど効果バツグン!会話を続ける最重要スキル「イチブンタス」 |
3週目 | 「コネクトーク」で内向的でもカンタンに自分の話を披露できる! |
4週目 | 「その他大勢」から抜け出す!とっておきの自己開示 |
② 聴き方の巻

人が自分の話しをするのは、「誰かに認められたい」「私のことを理解してもらいたい」という欲求(=承認欲求)があるからです。
この欲求を満たせるかどうかは、あなたの聴き方次第。
黙って耳を傾けるだけでは足りません。
あなたの聴き方が変われば、100%今より多くの人から好かれます!
5週目 | 多くの人は誤解している?真の聴き上手はこんな人 |
---|---|
6週目 | 「話しにくい人」から卒業!聴き方の基本スキル |
7週目 | 内向型の最強武器・共感力を身につけよう! |
8週目 | 99%のコミュ障は知らない「相手の心を開くヒケツ」 |
③ 質問力の巻

質問とは「相手をしゃべらせるスキル」。
質問力を磨けば、少しくらい話すのが苦手なままでも楽に会話が続けられるようになります。
さらに「いつ?」「どこで?」のような単調な質問だけでなく「相手の人間性を掘り下げる質問」が使えるようになれば、相手への理解が深まり、人付き合いも楽しくなります!
9週目 | 会話が深まる質問・深まらない質問の違い |
---|---|
10週目 | こんな使い方はNG!質問を使いこなすコツ |
11週目 | 深める質問をサッと生み出す「クロス質問法」[前編] |
12週目 | 深める質問をサッと生み出す「クロス質問法」[後編] |
④ 内向型の巻

「内向型にも強みはたくさんある」なんて言われても、人間関係が上手くいっていなければ内向的な自分に自信は持てません。
そんな自分を受け入れるヒケツは、「内向型」を「人に好かれる個性」に作りかえること。
「おとなしいけど感じいい人だな」と周りに認めてもらえれば、あなたも自分を認めることができ健全な自信が身につきます。
13週目 | 内向型の強み&内向型が取るべき戦略 |
---|---|
14週目 | 内向型同士で仲良くなる方法&ノリが悪くても笑いがとれるネタ |
15週目 | 内向型を活かして居場所をつくる方法[前編] |
16週目 | 内向型を活かして居場所をつくる方法[後編] |
⑤ 話題探しの巻

会話をするには話題がいります。
逆に話題さえあれば、数分程度の雑談なら何とかなってしまう場合も多いもの。
だから「常に話しかけてもらうのを待つの人」より、「自分から話題を提供できる人」のほうがダンゼン好かれます。
日常にあふれている話題の種を逃さずキャッチできる力を養いましょう!
17週目 | 会った直後に最適なネタ 探し方&振り方 |
---|---|
18週目 | 顔見知り相手への鉄板ネタ 探し方&振り方 |
19週目 | 年中使える万能ネタ 探し方&振り方 |
20週目 | 恋人・友達づくりに!特別な関係を築く3ステップ |
本講座さえ受講すれば、もう他の教材は必要ありません!
通信講座の内容を実践することで得られる効果

- 人と一緒にいるとき、何を話していいかわからない。相手も退屈そうで申し訳なくなってしまう
- 新しい出会いがあっても表面的な会話しかできないから関係が深まらない。遊びに気軽に誘える友達が一人もいない
- 職場の人たちと世間話ができず、休憩中や飲み会の席で居場所がなくてツラい
- 気になる異性がいても話しかけられず、何年も恋人ができない。なんとかデートにこぎつけても、すぐに会話が途切れて気まずくなってしまう


- 初対面の人が相手でも、ドギマギせず会話を楽しめるようになる
- 「感情の共有」や「人がらの共有」といった深い会話ができるようになり、気の合う人と友達になれる
- 職場の人と気軽に雑談できるようになり、社内での居心地が良くなる。職場の飲み会もちょっと楽しみになる
- 人としての魅力が増し、今まで異性として見てもらえなかった人とも恋愛関係に進めるようになる
すべて10年前まで超コミュ障だった講師自身の身に起きた変化です。
あなたにも、こんな平凡でささやかな「つながり」や「幸せ」が手に入ります!

通信講座をオススメできる人・できない人
◎ 近場で内向的な自分に合うコミュニケーション講座が開催されていない
◎ 仕事の休みが不定期で、継続して講座に通うのが難しい
◎ 他の講座や教材で学んでみたけど、レベルが高すぎてついていけなかった
◎ 生きていくうえで困らない程度の会話力がほしい!そのために行動する覚悟がある
▲ 会話が苦手というわけではないけれど、もっと上のレベルを目指したい
▲ お笑い芸人のように笑いをバシバシとるためのノウハウを学びたい(本講座は「人並みレベルの会話力」をゴールに設定しています)
▲ ノウハウを知っただけで満足してしまう人(コミュ障克服には練習が必須です!)
反復学習に適した学習スタイル
毎週メールでテキスト(30〜40ページ前後のPDFファイル)を配信。
「いつでも・気軽に・自分のペースで反復学習できること」を第一に考え、動画や音声ではなくテキストを使って進めていきます。

20回に分けて少しずつコミュニケーションスキルを学んでいけるので「どこから手をつけたらいいんだろう…」と混乱せず一段ずつステップアップできます。

毎回、2〜4個ずつワークを収録。ノートに書き込んだり声に出して読むことで、自宅にいながら会話力を鍛えることができます。

挫折させない!充実のサポート体制
質問フォーム
テキストでわからない部分やコミュニケーションに関するお悩みがあれば、質問フォームからいつでも・何度でも講師に質問できます。
希望者にはワークの添削もいたします。

フォローメール
- モチベーションを維持する方法
- コミュ障改善に役立つ心がまえ
- 一人でできる自主トレ法
など、講座内容を捕捉するフォローメールをテキストと一緒にお届けします。

講師(制作者)プロフィール

重度のコミュ障が原因で、新卒で入った会社を8ヶ月で退職しニートとなる。
社会で生きていく自信をつけるためコミュ障克服を決心するが、その過程で内向的な性格に適したノウハウが皆無であることを実感。
自らの手で「内向的なコミュ障に最も理想的なコミュニケーション講座」を作ることを決意する。
2017年に話し方教室『ハナサク会話堂』を設立。
現在までに450人以上を指導し、「ノウハウが超具体的でわかりやすい」「他の講座では解消できなかった『まさにそこが知りたかった!』というノウハウを教えてもらえる」「こんなにコミュ障の気持ちを理解してくれる講師はいない」(すべて生徒談)といった評価を得ている。
講師となった今でも性格は超内向的で、趣味はカフェで読書すること。
一歩踏み出したあなたを、全力でサポートします!
受講料について
受講料:27,000円
お支払方法
- クレジットカード支払い(6750円×4回)
- クレジットカード支払い(一括)
- 銀行振込
※ 詳しくはお申込時に送信されるメールをご確認ください
安心の返金保証

最初の教材(話し方の巻 第1回)を配信後、10日以内にご連絡いただければ理由を問わず全額返金で対応いたします。
【例】4月1日に配信された場合、4月10日の24時まで
「自分に合うかわからないしな…」と不安に感じている方も、まずはお気軽にお申し込みください♪
※ 銀行振込で返金の場合、振込手数料220円を差し引いた金額を返金いたします
よくある質問
お伝えするノウハウ自体は基本的に変わりません。
大きく変わるのは学習環境です。
通信講座は
- 一人で学習するため、モチベーションを維持するのが難しい
- 練習相手を自力で探す必要がある
などのデメリットはありますが、代わりに
- いつでも・どこでも自分のペースで学習できる
- 質問フォームから無制限で講師に質問できる
- 本講座オリジナルの一人練習用ワークを多数収録
などのメリットもございます。
講座に通える範囲にお住いの方には基本的にそちらの利用をオススメしますが、メリット・デメリットを比較してご自身にあった方をお選びいただければと思います。
はい、できます。
質問フォームから回数無制限で講師に質問できるほか、ワークで書いた内容を送っていただければ添削もいたします。
わからない部分は放ったらかしにせず、気軽に質問してみてください。
講師が最大限サポートします!
コミュ障改善に必要なノウハウは、ほぼ漏れなく収録されていると考えています。
ただ、テキストを読む“だけ”ではコミュニケーションスキルの上達は見込めません。
「学び」と「練習」の積み重ねが必須です!
- 何度もテキストを読み込んでノウハウを自分に浸透させる
- 収録されているワークをしっかりやる
- 会話する相手を見つけて学んだノウハウを使ってみる
などの行動を続けていけば、必ず改善されていくでしょう。
ときには成長が実感できなくてしんどく感じることも出てくるかもしれませんが、本講座では挫折を回避するのに役立つお話などもフォローメールで配信していきます。
一緒にがんばっていきましょう!
講師からひとこと
ハナサク会話堂 講師の みやたさとし と申します。
今まで
「関西で講座は開催しませんか?」
「東京まで通えないのですが、通信講座はありませんか?」
そんなお問い合わせを20件近くはいただいたでしょうか。
お待たせしました!
コミュ障に寄り添う話し方教室・ハナサク会話堂の通信講座が始まりました♪
遠方で会場まで来られなかった方はもちろん、土日になかなかお休みが取れない方にもぜひご利用いただけると嬉しいです。

「もっといい通信講座が他にあるかも…」
「受講料がもうちょっと安かったら…」
「もう少し時間の余裕ができてから…」
受講を決断するには、いろいろ不安もあるかもしれませんね。
でも忘れないでいただきたいのが、こうしている間にも、僕たちは確実に歳をとっているということです。
決断を後回しにした結果、結婚のチャンスや転職のチャンスを失ってしまったら…?
悔やんでも悔やみきれないかもしれません。
過ぎた時間はどうやっても取り戻せませんからね…。

本講座の内容を完成させるまでに僕は
300を越えるコミュニケーション書籍・講座を使って研究し、
既存のノウハウを内向的な人でも使いこなせるようアレンジを加え、
自分で講座を開き、500人近いコミュ障さんからフィードバックをもらいながら効果を検証し、
丸々10年の歳月を費やしてきました。
あなたは、これだけの手間を一気に飛ばして
「コミュ障さんが一段ずつ着実にステップアップしていけるよう体系づけられたノウハウ」
を丸ごと手に入れることができるのです。
それって、すっごいお得じゃないでしょうか?
だってあなたが本当に欲しいのは、
「コミュ障克服法を手に入れる過程」ではなく
その先にある「幸せな人間関係」のはずですから!

あなたはいつまでコミュ障な自分、好きになれない自分で居続けますか?
たった一人のあなたのために、「なりたい自分」に向けて踏み出してみませんか?
一歩踏み出したあなたのサポートができる日を、楽しみにお待ちしています。
ハナサク会話堂 講師
みやたさとし