「社交的にならないとコミュ障は治らない」と思っていませんか?
ハナサク会話堂では、内向的なままで会話を楽しめるようになるコミュニケーション講座を東京都内で開講中です。

ここでは、6つある講座の中から「内向型の巻」を紹介します。
内向的な性格をあなたの魅力に変えるヒケツが丸わかり♪

内向的な性格であるがゆえに、人付き合いに苦手意識を持っている方は多いと思います。
「こんな自分を変えたい!」
「もっと明るくて社交的な人間になりたい!」
そう思ったところで、生まれ持った性格なんてそうそう変えられるものではありません。
でも世の中には、内向的であるにも関わらず周りの人たちから愛され、受け入れられている人だってたくさんいます。
彼らとあなたとの違いはどこにあるのでしょう?

うまくいかない人は、内向型であることを「隠す」か「放置する」か、いずれかの手段をとります。
隠すとだんだん明るく振るまうことに疲れてしまうし、
放置して黙りこんでいると「私たちと関わる気がないんだな」と思われ孤立してしまいます…。
では、どうすれば性格を変えずに居場所ができるのか?
好かれる内向型は、自分が内向型であることを隠しません。
うまく見せることで「控えめだけど親しみやすい人」という評価を獲得し、受け入れてもらえるのです。

あなたが孤立してしまうのは、内向型だからではありません。
コミュニケーション量が少なすぎて「みんなと仲良くやっていきたい」という気持ちが見えないことが一番の原因です。
性格は変えられなくても、魅せ方を変えることはできます。
内向的、だから親しみやすい。
内向的、だからあなたらしくてイイ。
そんな風に、好かれる個性につくり変えてみませんか?
方法は講座内で余すことなくお伝えします!

講座の内容
● 内向型への理解を深めよう!
明るくて社交的な人が持てはやされがちな現代社会。
でも、内向型人間にだって強みはたくさんあるのです!
- 内向型の強み
- 内向型のままで好かれるための戦略
を丁寧に解説します。
● 仲間を見つける問いかけ
深い人間関係を手に入れる鍵は「共通点」にあり。
つまり、内向型同士であれば親しくなれる可能性は大いにあります。
仲間を見つけるためのアプローチ法を身につけましょう!
● 口下手でも笑いを取りやすい便利ネタ
ノリノリなテンションも、巧みな話術も必要なし!
笑いが起きて和やかな雰囲気になる、使い勝手バツグンな話題を習得。
これを使えば、内向型同士で一気に親しくなれる♪
●内向型のキャラづけ戦略
内向型人間が好かれにくいのは「内向型だから」ではありません。
コミュニケーション量が少なすぎて「よくわからない人」と思われてしまうから。
コミュニティ内で居場所を作りたければ、あなたを印象付けるキャラクターを手に入れよう!
● 内向型を魅力的にアピール
引っ込み思案や人見知りなど、対人関係に支障をきたしそうな欠点はつい隠したくなってしまうもの。
でも実は、内向型はアピールしていった方が断然好印象につながるのです。
- 興味を持ってもらう魅せ方のコツ
- 自分のネタを自然に切り出す方法
をバッチリ伝授します!

実戦練習の時間もたくさん設けているため、「日常でもちゃんと使える会話力」がしっかり身につきます!
※ 講座内容は随時改良を加えているため、若干変更になる場合もございます。
講師紹介

「内気なままでコミュ障克服」の専門家。
以前は重度のコミュ障で、友達ゼロ、彼女いない歴=年齢、新卒で入った会社を早々に逃げ出しニートへ というドン底を経験した過去を持つ。
約一年半かけてコミュ障克服に成功するも、その過程で「内向的な性格に適したノウハウが皆無」であることを痛感。
自らの手で「内向的なコミュ障に理想の話し方教室を作る!」という志を立て、2017年に『ハナサク会話堂』を開業する。
毎年100人以上が講座を受講。
「ノウハウが超具体的でわかりやすい」「他の講座では解消できなかった『まさにそこが知りたかった!』という部分を教えてもらえる」「こんなにコミュ障の気持ちを理解してくれる講師はいない」(すべて生徒談)といった評価を得ている。
今も性格はいたって内向的で、趣味はカフェで読書すること。
あなたの人生が好転するキッカケとなるよう、心を込めて講座をやらせていただきます!
講座概要

日程 | 日程ページをご覧ください |
---|---|
所要時間 | 3時間30分(途中で10分ほど休憩時間が入ります) |
持ち物 | 筆記用具、飲み物 |
受講料 | 8,900円(再受講は4,900円) |
会場
会場名:T-space BLACK ROOM
所在地:東京都 台東区 台東1-11-4 「誠心Oビル」3階
- JR 秋葉原駅(昭和通り口)から徒歩5分
- メトロ日比谷線 秋葉原駅(1番出口)から徒歩4分
- 都営新宿線 岩本駅(A4出口)から徒歩7分
会場名:スペースコウヨウ 5階会議室
所在地:東京都 国立市 中1-15-2「向陽ビル」5階
- JR 国立駅(中央改札 南口)から徒歩5分
受講を迷っているあなたへ
今ここを読んでいるということは、
「そろそろコミュ障を治したい!けど、話し方教室に行くのって何だか不安だなぁ…」
なんて考えているのかもしれませんね。
当講座に来る生徒さんのうち、実に8割以上が「話し方教室ははじめて」という方々です。
はじめては誰しも緊張するもの。

そんな不安から受講をためらってしまう気持ちはよ〜くわかります。
でも、忘れないでいただきたいことが一つあります。
「こうしている間にも、僕たちは確実に歳をとっている」という事実です。
今すぐコミュ障改善に取り組まなくても、現状に大きな支障はないかもしれません。
もちろん会話で困ることはあるでしょうが、一応今までも困っているなりに生きてこられたわけですからね。
だけど、たとえ今日から一ヶ月間は支障がなくても、半年先はどうでしょう。
一年先は? 三年先は?
もしかしたら一生の友達になれるはずだった人との出会いも、ふいにしてしまうかもしれません。
魅力的な異性と知り合えても、早々に「恋人としてナシ」の烙印を押されてしまうかもしれません。
やりたかった仕事に転職するチャンスが回ってきても、面接でNGをもらってしまうかもしれません。
そのときになって「もっと真剣に取り組んでおけばよかった…」なんて後悔したくありませんよね。

『嫌われる勇気』という本で有名な心理学者アルフレッド・アドラーは、こんな言葉を残しています。
「人の悩みの9割は人間関係である」。
そして人間関係でもっとも大きなウェイトを占めるのが「会話」です。
だから会話力を鍛えれば、大げさでなく人生が変わります。
僕自身、10年ほど前までは会話を二往復続けることすらまともにできず、人生をリセットしたいと毎日のように考えていました。
でも会話力を身につけたら、人生は大きく好転しました。
身につけたといっても「人並み程度」です。
それでも、数え切れないほどたくさんいいことがありました。

こんな平凡でささやかな「つながり」や「幸せ」が手に入るようになりました。
行動を起こさなかったら今頃どうなっていたことか…。
考えるだけでもゾッとします。
あなたはどうでしょうか。
コミュ障を改善したら、あなたの人生にどんな良いことが起こるでしょう?
もしも今のまま年をとったら、10年後、20年後のあなたの人生はどうなってしまうでしょう?
ちょっとだけ考えてみてください。

そう心が叫んでいるのなら、一歩踏み出してみませんか?
前向きに進み出したあなたとお会いできる日を、楽しみにしております。
ハナサク会話堂 講師
みやたさとし

講座一覧





