「よくわからない人」は避けられる
元コミュ障のコミュニケーション講師
みやたさとし です。
今でこそコミュニケーション講師を仕事にしている僕ですが、
10年ほど前まではひどいコミュ障でした。
職場では孤立し、真冬でも一人公園のベンチでコンビニ飯を食べたり…、
休日に会う友達もいないから仕事のストレス発散に洋服を買い漁ったり…、
今日は一度も笑わなかったんじゃないかって日のほうが多いくらい、
人と関わらず孤独な人生を送っていました(~_~;)
もしかしたら、あなたもいま似たような状況かもしれませんね…。
なぜコミュ障だと人から好かれにくくなってしまうのでしょう?
コミュ障さんに決定的に足りないものって何でしょう。
明るいノリ?
豊富な知識?
面白おかしく話せる話力?
もちろん、それらもあったほうが有利かもしれません。
ただ、世の中の楽しく会話できている人すべてがこれらを持っているかというと…?
まず間違いなく持っていない人が大半でしょう。
ちなみに今の僕も一つも持っていません(^^;;
それでも信頼できる友人やパートナーを得ることができました。
つまり、
もっと根本的に大事なことがあるということです。
それはズバリ、
あなた自身をオープンにすること
です!
コミュ障さんには「自分自身のさらけ出し」が圧倒的に足りていません。
そのせいで
- 話す量が少なすぎてどんな人か「よくわからない」
- 当たりさわりのないことしか話さないから本心が「よくわからない」
- 話しかけても反応が薄いから何を考えているか「よくわからない」
といった印象を持たれてしまいます。
そう、「よくわからない」んですよ。
コミュ障だと好かれにくいのは「よくわからない人」だから!
これに尽きます。
じつは人って、よくわからない部分があるとだいたい悪い方向に考えてしまうものなのです。
この心理を心理学では「警戒仮説」と呼びます。
わかりやすい例がバラエティ番組で見ることのある「箱の中身はなんだろな?」です。
箱の両側から手を入れて、中にあるものに触れて正解を当てるゲームです。
たわしやホースなど見えていればなんてことないものでも正体がわからないと
「危険なものなんじゃないか?」
「ひょっとして…ヘビ?」
などと警戒し、急に触ることが怖くなってしまいます。
コミュ障さんにも同様のことが起こっています。
無口すぎる
↓
会話する気ないのかな?
機嫌が悪いのかな?
感情表現しない
↓
人間らしい感情が欠けてるのかな?
話しかけても反応が薄い
↓
聞く気ないのかな?
ひょっとして私のこと嫌ってる?
このように周りの人たちは悪い方向に考えて不安になってしまいます。
わざわざ不安になる人と一緒にいたいとは思いませんよね。
だから「よくわからない人」の元には人が寄り付かなくなってしまうのです…。
逆に人は「よく知っている人」や「わかりやすい人」が好きなもの。
- まったく素性がわからない人
よりも
- どこに住んでいて、どんな仕事をしていて、何が趣味なのかも知っている人
のほうが一緒にいて安心できます。
- 何を考えているのかわからない人
よりも
- 今どんな気持ちなのかがわかりやすい人
のほうが余計なストレスを抱えず会話できます。
ちなみに、ハーバード・ビジネス・スクールの論文でも
かわいがられる人の共通点は
- 一貫性がある人
- わかりやすい人
- 素を隠さない人
となっています。
もちろん言いたくないことまでオープンにする必要はありませんが、
自分をオープンにすることは人間関係を築く基本です。
「よくわからない人からの脱出」
これこそがコミュ障改善の最重要課題と認識しておきましょう!
話すときも聴くときも、心がけることは同じ
「話し役」か「聞き役」か。
誰かと会話するときは必ずどちらかの役につきます。
そしていずれの場合も
「よくわからない人にならないようにしよう!」
と考えると会話はうまくいきます。
まず話し役になったときに心がけるべきは、
あなたの人間性を伝えること
です。
コミュ障な人は話す量が少ないだけでなく、
数少ない話す機会にも当たり障りのない話をしています。
「今日は夕方から雨予報みたいですね」
「このお店は横浜に本店があるんですよ」
などと、自分とは無関係なことばかりを話してしまいます。
だから周りの人たちはあなたの人となりが一向につかめず、距離が縮まっていきません。
もっとあなた自身の話をしていきましょう。
その第一歩としてオススメなのが、動画セミナーで伝授した「ふたこと返し」です!
内気なせいで自分から話を切り出せない…
そんな人こそまずは「相手が質問してくれた」というチャンスをものにすることが大切です。
ただ質問の答えだけを返して終わりにするのでなく、その答えを補足するような自分の話を付け加えてみましょう。
これだけでも「よくわからない人」と思われにくくなりますよ^^
よくわからない人から抜け出すことが大事なら、聞くことは関係ないのかな?
と疑問に感じている人もいるかもしれませんね。
でも実は、
聞き役になったときに心がけるべきポイントもまた
「よくわからない人からの脱出」なのです。
コミュ障さんの聞き方には、大きな問題があります。
リアクションが小さすぎる
ということです。
リアクションが薄いと相手は
あなたが話を聞いているのか、聞いていないのかがわかりません。
だから
「興味ないのかな…」
「私の話は聞きたくないのかな…」
と不安になり、早々に口を閉ざしてしまいます。
芸人ばりのオーバーリアクションは必要ありませんが、
例えば
大きく頷いたり、
適切なあいづちを打ったり、
気になったことを質問してみたり。
しっかりリアクションを返すことは
「ちゃんと聞いてますよ」と伝える大事なサインです。
あなたがわかりやすいサインを出してあげるからこそ、
相手は安心して話し続けることができるようになります。
話すときも、聞くときも、いずれも
「よくわからない人にならないようにしよう!」
と心がけるだけでも、人といい関係がグッと築きやすくなりますよ^^
コミュ障さんは、スタンスの表明不足
他にもコミュ障さんには徹底的に抜けているものがあります。
それが「スタンスの表明」です。
スタンスの表明というのは、
- 私はあなたと会話する気がありますよ
- 私はあなたといい関係を築きたいと思ってますよ
という気持ちを態度で示すことです。
コミュ障さんは会話に消極的すぎるせいで、このスタンスの表明がほとんどできていません。
結果、相手からは
「私と話したくないのかな…」
「私のこと嫌ってたりするのかな…」
などと思われて距離を置かれてしまいます…。
もちろん、あなたには会話する気がないわけじゃなくて
ただ会話のやり方がわからなくて困っているだけだと思います。
でも相手側からすると
- ほとんど話しかけてこない
- 話しかけても反応がうすい
- 笑顔が少ない
といったあなたの態度を見て「私とは会話したくないんだろうな…」と思い込んでしまうのです…。
何度もいうように、
人はよくわからない部分にはマイナスの先入観を持つもの
ですからね。
そんな誤解を与えないためにも、スタンスの表明をしっかりやっていきましょう!
人間関係は鏡です。
基本的には与えたものが返ってきます。
「私は会話する気があります」というスタンスを示すからこそ、相手も会話する気になっていくものですよ。
はじめの一歩としてオススメなのが、動画でお伝えした
- ふたこと返し
- 質問お返し
を使うことです。
「ふたこと返し」を使えば
- あなたと会話する気がありますよ
- 話すことを嫌がってるわけじゃないですよ
という気持ちが伝わります。
「質問お返し」を使えば
- あなたの話も聴きたいと思ってますよ
- 私は話しかけてもらうのを一方的に待つだけじゃないですよ
といったスタンスを示すことができます。
そうすれば、少しくらい話すのが下手だったとしても、確実にいい関係が築きやすくなっていきますよ^^
すべては「よくわからない人」にならないため
コミュニケーションの本を読んだり講座を受けたりすると、いろいろなスキルやテクニックを学ぶことができます。
ひらたく言ってしまうと、これらのスキルやテクニックを使う目的も
「よくわからない人にならないため」と言えます。
例えば「あいづち」。
あいづちとは、相手が話しているときに「へぇ〜」とか「わかるー!」などと合いの手を入れることです。
相手が
「昨日定時あがりの予定だったのに帰る直前に残業頼まれちゃって、家ついたの11時だよ!」
と話してきたのに対して
「えー!11時!?」
とあいづちを打てば、「それはビックリ!」という私の気持ちを伝えることができます。
すると相手は
「お、食いついてくれたぞ♪」
と実感できるので、気持ちよくおしゃべりを続けられるのです。
逆にあいづちがなかったら(または「はぁ…」など薄〜い反応だと)
あなたは「聴いているのかよくわからない人」になってしまうので
相手は「聴く気がないのかな…」と感じて会話を打ち切ってしまいます。
そして話しかけてくれる頻度も日に日に減っていくのです…。
このように、あいづちという基本的なスキルであっても
「よくわからない人にならないため」
という大事な役割をもっていることがわかっていただけたでしょうか。
なので、ここまでメールを読んできて
「『よくわからない人になるな』なんて言われても…具体的にどうすればいいの??」
と困ってしまった人もいるかと思いますが、
そんな人こそ自力でコミュ障をどうこうしようと考えるのはやめましょう。
本や講座を活用して、プロの手で体系化されたノウハウをしっかり学ぶことが大切です。
そうすれば、コミュ障を改善できる可能性は何倍にもアップします!
改善までにかかる時間も大幅に短縮できます!
もちろん多少の費用はかかってきますが、ここをケチっていつまでも改善できなかったら、そのほうがあなたの人生にとっては大きな損失ではないでしょうか。
ただし!
本や講座を活用する際に必ず守っていただきたいポイントがあります。
それは、
自分の性格にマッチしたものを選ぶ
ということです。
すべての人にマッチするノウハウはない
「よくわからない人にならない」
これを別の言葉でいいかえるなら
「自分の人柄やキャラクターを出していく」
になります。
だから本や講座を活用してコミュニケーションを学ぶなら
自分の性格やレベルにマッチしたものを選ぶことが【 最重要 】です!
しかし、ここで問題があります。
じつは、内向的なコミュ障さんに向けて「会話のやり方」をゼロから教えてくれる本や講座って、おどろくほど少ないのです。
ほとんどは「一般向けの内容」になっています。
「一般向け」というのは、
- 人並みに会話はできる
- ノリやテンションが平均並
そんな人がより高いレベルを目指すような内容です。
なので、人並み未満のコミュ障さんには優しくなかったりします。
例えるなら、かけ算わり算でつまっている人に
「三角形の面積を求める公式は『底辺×高さ÷2』です。この式を使えば誰でもカンタンに答えをだせます!」
と教えているようなもの。
結果、
「誰でも簡単なはずの公式も満足に使えない私はダメ人間なんだ…」
と、さらに自信をなくしてしまいます…。
一つ具体例をあげると、「積極的に自己開示しましょう」と推奨してくる教材はたくさんあります。
自己開示とは、「自分の人間性やプライベートなことを素直に伝えること」です。
コミュ障さんにとって「よくわからない人にならない」が最重要課題ですから、自己開示が不可欠という点は僕も同感です。
ただ、「積極的に自己開示しましょう」とだけ言われても、ほとんどのコミュ障さんは実践できません。
次のような壁があるからです。
自分から話を切り出すなんてやったことないけど、どうすれば自然に自己開示できるの?
自己開示しようにも、そもそも話したいことがない…。
話す内容はどうやって決めたらいいの?
「変なヤツだと思われるんじゃ…」という不安があって話せない…。
この不安を乗り越えるにはどうすれば?
僕はコミュ障時代に書籍、講座、高額な情報商材など100個以上の教材を購入してきましたが、
「内気なコミュ障だからぶつかる壁」の対策についてしっかり教えてくれるものを見たことがありません。
「言ってることはわかるけど…それができれば苦労しないよ!」
本当にコミュ障で悩んでいる身からすると、そんなツッコミを入れたくなるノウハウのなんと多いことか…。
なぜ、このような食い違いが起こるのか?
それは、
コミュニケーションを教える専門家の9割以上は
もともとコミュ障じゃないし、性格も内向的じゃないからです。
つまり、壁の存在に気付くことができないのです。
もちろん、「彼らのノウハウがダメ」と言いたいわけではありません。
ただ「対象とする人が違う」ということです。
性格も、現在のコミュ力も、人それぞれ違うのですから、すべての人に最適な教材は存在しません。
「どれが自分に合っているのか」は面倒くさがらずにしっかりと吟味しましょうね!
タイトルに「笑い」「面白い」「ウケる」などのワードが入っている本や講座は要注意です!
「笑いを取れるようになりたい!」
その気持ちはよ〜くわかるのですが、それらには
- 演技力
- ユーモアセンス
- ある程度のノリの良さ
などが伴っているからこそ効果のあるノウハウが多くまぎれています。
コミュ障さんがチャレンジしても
- 「痛々しい」「ウソっぽい」などマイナスの印象を与える
- そもそも実践できる技量がない
などの壁にぶつかってしまい、たいがい上手くいきません。
下手すると、余計に自信を失ってコミュ障が悪化してしまうかも…。
「内向的であまり面白いことを言わない」が今のあなたのキャラクターなら、
まずはそのキャラクターのまま会話できるようになることが先決です。
手を出すにしても「人並み程度に会話できるようになれた」と実感できてからにしましょう。
じつは僕が自分で教室をつくったのも、コミュ障時代に
「自分に合うノウハウを学べる場所がない!」
と苦労した経験があったからです。
そのあたりの経緯はこちら↓で詳しく書いています。
よかったら一度、読んでみていただけると嬉しいです^^